年齢別フォーミュラ係数の詳細

国際パワーリフティング連盟でも使用されているWILKS FORMULA TABLESの表を元に、ベンチプレッサーの強度を「異なる重量カテゴリー」「異なる年齢カテゴリー」の他のベンチプレッサーに対して平等に判断が出来るベンチプレス年齢別フォーミュラ係数を作成しました。
 
人は年齢と共にパワーが低下しますので、アメリカのstrengthlevelが170万人以上のパワーリフターの年齢別データを元に掛け合わせてベンチプレス年齢別フォーミュラ係数が完成しました。

年齢とパワーの低下率

ベンチプレス年齢別フォーミュラ係数は以下の%にて自動計算される事により年齢の差を平等に判断します。

14歳24~30歳より13%高く計算されます。
15歳24~30歳より9%高く計算されます。
16歳24~30歳より7%高く計算されます。
17歳24~30歳より5%高く計算されます。
18歳24~30歳より2%高く計算されます。
19歳24~30歳より2%高く計算されます。
20歳24~30歳より2%高く計算されます。
21歳24~30歳より1%高く計算されます。
22歳24~30歳より1%高く計算されます。
23歳24~30歳より1%高く計算されます。
24歳24~30歳より0%高く計算されます。
25歳24~30歳より0%高く計算されます。
26歳24~30歳より0%高く計算されます。
27歳24~30歳より0%高く計算されます。
28歳24~30歳より0%高く計算されます。
29歳24~30歳より0%高く計算されます。
30歳24~30歳より0%高く計算されます。
31歳24~30歳より1%高く計算されます。
32歳24~30歳より1%高く計算されます。
33歳24~30歳より1%高く計算されます。
34歳24~30歳より2%高く計算されます。
35歳24~30歳より2%高く計算されます。
36歳24~30歳より2%高く計算されます。
37歳24~30歳より3%高く計算されます。
38歳24~30歳より3%高く計算されます。
39歳24~30歳より4%高く計算されます。
40歳24~30歳より4%高く計算されます。
41歳24~30歳より4%高く計算されます。
42歳24~30歳より5%高く計算されます。
43歳24~30歳より5%高く計算されます。
44歳24~30歳より5%高く計算されます。
45歳24~30歳より6%高く計算されます。
46歳24~30歳より6%高く計算されます。
47歳24~30歳より6%高く計算されます。
48歳24~30歳より7%高く計算されます。
49歳24~30歳より7%高く計算されます。
50歳24~30歳より8%高く計算されます。
51歳24~30歳より9%高く計算されます。
52歳24~30歳より10%高く計算されます。
53歳24~30歳より11%高く計算されます。
54歳24~30歳より12%高く計算されます。
55歳24~30歳より13%高く計算されます。
56歳24~30歳より14%高く計算されます。
57歳24~30歳より15%高く計算されます。
58歳24~30歳より16%高く計算されます。
59歳24~30歳より17%高く計算されます。
60歳24~30歳より18%高く計算されます。
61歳24~30歳より19%高く計算されます。
62歳24~30歳より20%高く計算されます。
63歳24~30歳より22%高く計算されます。
64歳24~30歳より24%高く計算されます。
65歳24~30歳より25%高く計算されます。
66歳24~30歳より27%高く計算されます。
67歳24~30歳より28%高く計算されます。
68歳24~30歳より29%高く計算されます。
69歳24~30歳より31%高く計算されます。
70歳24~30歳より32%高く計算されます。
71歳24~30歳より34%高く計算されます。
72歳24~30歳より35%高く計算されます。
73歳24~30歳より36%高く計算されます。
74歳24~30歳より38%高く計算されます。
75歳24~30歳より39%高く計算されます。
76歳24~30歳より40%高く計算されます。
77歳24~30歳より42%高く計算されます。
78歳24~30歳より44%高く計算されます。
79歳24~30歳より45%高く計算されます。

全日本選手権大会~地方大会まで、JPAルールに従う全ての競技は性別、体重、年齢で定義されたカテゴリーで行われる。

日本パワーリフティング協会(JPA)年齢別区分

カレンダーイヤーとは大会が開催される年に何歳になるかという意味で、例えば誕生日が12月で30歳に選手なる選手は、4月の大会だとまだ29歳ですがここでは30歳という扱いになります

以下の年齢はカレンダーイヤーを基準とする

サブジュニア満14歳~18歳
ジュニア19歳~23歳
一般満14歳以上
マスターズⅠ40歳~49歳
マスターズⅡ50歳~59歳
マスターズⅢ60歳~69歳
マスターズⅣ70歳以上

シニア以外のカテゴリーにおいては、カレンダーイヤー(12月31日まで)にて出場区分をする。
(例1)8月1日で24歳になるA選手は、その年の1月1日以降、たとえ大会日が23歳であ
っても、ジュニア選手ではない。また、ジュニア記録を更新しても認められない。
(例2)39歳の選手であっても、その年内に40歳になる選手はマスター1の選手としてマス
ターズ大会に正式参加でき、全ての公式大会で記録が認定される。 49歳、59歳の選手も同様とする。

日本パワーリフティング協会(JPA)体重別区分

男子8階級
59 ㎏ 級59.00 ㎏ ま で
66 ㎏級59.01㎏~ 66.00㎏
74 ㎏級66.01㎏~ 74.00㎏
83 ㎏級74.01㎏~ 83.00㎏
93 ㎏級83.01㎏~ 93.00㎏
105 ㎏級93.01㎏~105.00㎏
120 ㎏級105.01㎏~120.00㎏
120+㎏級120.01㎏以上
女子7階級
47 ㎏級47.00㎏まで
52 ㎏級47.01㎏~ 52.00㎏
57 ㎏級52.01㎏~ 57.00㎏
63 ㎏級57.01㎏~ 63.00㎏
72 ㎏級63.01㎏~ 72.00㎏
84 ㎏級72.01㎏~ 84.00㎏
84+㎏級84.01㎏以上

ベンチプレス大会の詳しいルールはコチラ

タイトルとURLをコピーしました