ベンチプレス標準記録【2021・2022】

---PR--- ECサイト テンプレート

ベンチプレス標準記録とは?

ベンチプレスの全日本クラスの大会には誰でも出場できるわけではなく、JPA(日本パワーリフティング協会)が設定した数値を過去1年以内に突破した選手でなければ出場する資格が得られない。 この数値が「標準記録」です。
取得にあたっては特に申請などは必要なく、地方大会での公式記録をそのまま標準記録として適用することができます。
ベンチプレス競技の国内最高峰の大会がジャパンクラシックベンチプレス選手権大会です。

2020(令和2)年12月21日 JPA(日本パワーリフティング協会)発行

2023年ベンチプレス標準記録はコチラ

ベンチプレス標準記録2023
ベンチプレス標準記録とは ベンチプレスの全日本クラスの大会には誰でも出場できるわけではなく、JPA(日本パワーリフティング協会)が設定した数値を過去1年以内に突破した選手でなければ出場する資格が得られない。 この数値が「標準記録」です。 取...

各全日本ベンチプレス選手権大会、出場標準記録【2021・2022】

全日本ベンチプレス選手権大会とはフルギアの大会

男子

階級53kg※59kg66kg74kg83kg93kg105kg120kg120kg超
一般(満14歳以上)135147.5160172.5185195200205
ジュニア(19歳~23歳)
マスターズ1(40歳~49歳)
107.5120132.5145155165175180185
サブジュニア(満14歳~18歳)
マスターズ2(50歳~59歳)
97.5107.5117.5127.5137.5147.5155160165
マスターズ3(60歳~69歳)87.595105115122.5130135140

*年齢においてはカレンダーイヤーが採用されています。詳しくはコチラを参照ください。

女子

階級43kg※47kg52kg57kg63kg69kg76kg84kg84kg超
一般(満14歳以上)606570757582.59095
ジュニア(19歳~23歳)
マスターズ1(40歳~49歳)
505560657070758085
サブジュニア(満14歳~18歳)
マスターズ2(50歳~59歳)
4547.550556060657075
マスターズ3(60歳~69歳)4042.54547.547.552.557.560

(男女とも、マスターズ4.5には標準記録を設定しない)

クラシックベンチプレス選手権大会、出場標準記録【2021・2022】

クラッシックベンチプレスの大会とはノーギアの大会

男子

階級53kg※59kg66kg74kg83kg93kg105kg120kg120kg超
一般(満14歳以上)145150160170180190195200
サブジュニア(満14歳~18歳)77.58595102.5110117.5125127.5130
ジュニア(19歳~23歳)110115125135145150155160165
マスターズ1(40歳~49歳)125135145155160165170175
マスターズ2(50歳~59歳)120130140150155160165170
マスターズ3(60歳~69歳)100110120130135140145150

*年齢においてはカレンダーイヤーが採用されています。詳しくはコチラを参照ください。

女子

階級43kg※47kg52kg57kg63kg69kg76kg84kg84kg超
一般(満14歳以上)6570758080859095
サブジュニア(満14歳~18歳)32.53537.540454547.552.555
ジュニア(19歳~23歳)37.5404547.552.552.5556062.5
マスターズ1(40歳~49歳)5560657070758085
マスターズ2(50歳~59歳)5055606565707580
マスターズ3(60歳~69歳)3032.53537.537.54042.545

(男女とも、マスターズ4.5には標準記録を設定しない)

ベンチプレス日本記録 [ノーギア] 2021年

ベンチプレス日本記録 [ノーギア] 2021年
ベンチプレス の日本記録は年齢、体重に分類されています。 とは特殊なベンチプレスシャツ(反発力、アシスト効果のあるスーツ)を着用せず、通常の服装(大会で決められている範囲内)で行うベンチプレスです。 ノーギアとフルギアの違いの詳細はコチラか...

実績と異なる階級への出場について

選手は、標準記録以上の成績を納めた際の階級と異なる階級へは、出場はできないものとする。
但し、体重より更に重い階級の標準記録を突破している場合のみ、その重い階級への出場は認められる。
例1) 74kg 級で出場した際に、83kg 級の標準記録まで突破している選手は、66kg 級へは出場できないが、83kg 級には出場できる。

JPAが出場標準記録を設定する全国大会

全国規模競技会においては「出場標準記録」を設けるものとし、選手はその記録以上の実績を有していなければならない。尚、出場標準記録は、性別、年齢カテゴリー、階級ごとに設ける。
年齢カテゴリーはコチラ
階級カテゴリーはコチラ

競技会名男子 実施カテゴリー女子 実施カテゴリー
一般サブジュニアジュニアマスターズ 1~5一般サブジュニアジュニアマスターズ 1~5
全日本男子パワーリフティング選手権大会
全日本女子パワーリフティング選手権大会
全日本サブジュニアパワーリフティング選手権大会
全日本ジュニアパワーリフティング選手権大会
全日本マスターズパワーリフティング選手権大会◎*1◎*1
全日本ベンチプレス選手権大会
全日本サブジュニアベンチプレス選手権大会
全日本ジュニアベンチプレス選手権大会
全日本マスターズベンチプレス選手権大会◎*1◎*1
ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会◎*1◎*1
ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会◎*1◎*1
タイトルとURLをコピーしました